2019年早1週間を過ぎました
2019/01/08 Tue. 19:47 [edit]
新年も早1週間を過ぎ、今日はそれぞれの学校では3学期の始業式
学校ボランティアの自分も朝の見守りに行ってきました。
何時もと同じ中学生、小学生が元気に横断歩道を渡っていきました。
さて新年早々に日食が見れました。
自分は朝起きて今日と知りあわてました、とりあえず何回かシャッターを
フイルターがないので肉眼では欠けているのが見えるのですがモニターで
見ると逆光反射でダメでした。
★AM8時45分少し上の方が欠けて見えるのですが
写真で見るとほとんどわかりませんでした。

★これは知人のT、さんが撮影した写真を採用させてもらいました。
AM9:47分かなり欠け始めていますね、彼もフイルターをつけたのですが
フイルターの色が合わず少し太陽が白く見えます。

★AM10:21分鹿児島から見える最大に欠けた様子これは
フイルターの色を変えたので色も綺麗です。

★AM10:52分太陽がもとに戻る寸前、ちょうど自分が最初に見た時と同じ感じです。

★AM11::00分太陽が最初と同じ形に戻りこの日の日食は終わりました。

◆今度は12月26日に挑戦それまでには日食用のフイルターを作って
用意しておきます。
学校ボランティアの自分も朝の見守りに行ってきました。
何時もと同じ中学生、小学生が元気に横断歩道を渡っていきました。
さて新年早々に日食が見れました。
自分は朝起きて今日と知りあわてました、とりあえず何回かシャッターを
フイルターがないので肉眼では欠けているのが見えるのですがモニターで
見ると逆光反射でダメでした。
★AM8時45分少し上の方が欠けて見えるのですが
写真で見るとほとんどわかりませんでした。

★これは知人のT、さんが撮影した写真を採用させてもらいました。
AM9:47分かなり欠け始めていますね、彼もフイルターをつけたのですが
フイルターの色が合わず少し太陽が白く見えます。

★AM10:21分鹿児島から見える最大に欠けた様子これは
フイルターの色を変えたので色も綺麗です。

★AM10:52分太陽がもとに戻る寸前、ちょうど自分が最初に見た時と同じ感じです。

★AM11::00分太陽が最初と同じ形に戻りこの日の日食は終わりました。

◆今度は12月26日に挑戦それまでには日食用のフイルターを作って
用意しておきます。
category: 日々
コメント
| h o m e |